母子手帳はどこでもらえるの?妊娠中にできることは?

赤ちゃんを迎える準備はワクワクしますよね!

しかし、準備といってもいったい何を準備すれば良いのでしょうか?

そんな疑問を少しでも解決するべく、私が準備したものをご紹介します。

私が準備したのもは、以下の3つの項目になります↓

  • 母子手帳
  • 名前
  • 生活用品

それでは、母子手帳の受け取り方名前の決め方妊娠中に用意しておくと良い生活用品についてお伝えしていきます。

母子手帳と妊婦マークの受け取り方

まず初めは、母子手帳です!

母子手帳は、通院先の病院から渡される書類を、お住まいの自治体窓口に提出するともらえます。

母子手帳をもらいに行くと、妊婦検診助成書類や、ママパパ学級のお知らせ、出生届、児童手当の申請書類など、さまざまな情報や書類一式を一緒に受け取れました。

そして、妊婦さんがつけている『マタニティマーク』。「これってどこで貰えるの?」と思っている方も多いかと思いますが、これも母子手帳と一緒にもらえました

プラスの情報ですが、母子手帳にはさまざまなデザインがあります

自治体によっては人気キャラクターものがあったりします。「可愛いデザインのものがいいな」と思う方は、自治体窓口で聞いてみても良いかもですね。

母子手帳やたくさんの書類、マタニティマークももらうと、なんだか一気に現実味が湧いてきますね☺️

名前の決め方

赤ちゃんを迎えるにあたり、最も重要な準備の一つ。

そう、名前です!

もちろんいろんな考え方があり、名前を決めるタイミングもそれぞれですが、我が家では生まれる前から決めておきたくてしばらく悩んでいました。

性別がまだわからなかったので、男の子だった場合の名前と、女の子だった場合の名前の2つを決めておきました

どうやって決めたのか、その決め方をご紹介します。

男の子の名前は、

名前自体を決める画数の良い漢字名の候補を検索する漢字を決める

このような順番で決めていきました。

そもそも名前自体を決めるのに時間がかかりました(笑)。

名前自体が決まったら、画数や文字配列の運勢が良い漢字を検索し、候補を出しました。

その中から、親の願いや、漢字から連想するイメージが好きなもの、そしてなるべく人に伝えやすくて画数の少ない漢字を選びました。

この画数の少ない漢字というのは結構意識しました。

なぜかというと、

テストの時に早く書き終われるから」です(笑)。

あまり画数が多くて長いものだと、テストで名前を書くときにハンデとなり、せっかくの名前も嫌われてしまう可能性があると思ったので、気をつけました(笑)。

続いて女の子の名前の決め方ですが、我が家では両親が好きなアニメのキャラクターの名前にすることにしました(笑)。

そのキャラクターの漢字は少し難しかったのですが、他に漢字を探してもあまりしっくりくるものがなかったのでそのままにしました。

画数に関しては、今のところ女の子は名字が変わる可能性もあるので、よっぽど悪くなければそのまま付けることにしました。

自分の名前の由来というのは気になりますよね。

名前は親から子への最初のプレゼントだと思うので、(しかも超重大な)子どもに聞かれた時に嬉しくなるような名前にしてあげたいですね☺️

妊娠中に用意しておくと良い生活用品

赤ちゃんの生活用品は、細かなものまでたくさん揃えるものがありますね!

私が生まれる前に用意したものをご紹介します↓

衣服哺乳瓶おむつ1パックお尻拭き布団お風呂用ガーゼ・タオルチャイルドシート手作りおもちゃ

ベビー用品を見るのって楽しいですよね♪

衣服
かわいい服があるとつい買ってしまうので、「すぐ大きくなっちゃうからガマンガマン…」と、買いすぎないように気をつけていました。
購入した衣服は、肌着、冬だったので長袖のカバーオールなどです。

哺乳瓶
哺乳瓶はよくわからなかったので、とりあえず200mlのものを一本だけ用意しました。

おむつ
おむつは、私は退院した帰りに買えばいいやと思っていましたが、母が買ってくれていました。新生児用の一番小さいサイズを1パックです。
赤ちゃんはうんちをよくするのでお尻拭きは6個入りのセットを購入しました。

布団
布団は窒息しないようにと4歳くらいまで使える硬めのマットレスを購入しました。

ガーゼ
ガーゼは正方形ハンカチタイプのものと、沐浴布用の長めのものを購入しました。タオルは家にあったものを用意しておきました。

チャイルドシート
チャイルドシートは、退院後に車で自宅に戻る際に必要だったので購入して取り付ける練習をしました。

手作りおもちゃ
手作りおもちゃは、暇だったので家にあった端切れや鈴、ビーズ、プラ容器などを集めてガラガラを作るなどしました。↓

生活用品は、生まれてから必要なものがわかることもあるので、退院した日からすぐ使うもの以外は必要になった時に揃えていくと良いと思います。

病院で赤ちゃんのお世話についてのレクチャーがあるかと思うので、その時に使っているものを参考にしてどの商品を選ぶか決めても良いと思います。

まとめ

今回は、赤ちゃんを迎える前に何を準備したら良いのかということについてお話ししていきました。

出産までについ色々買いたくなってしまいますが、ベビー用品は使う期間も短い上新しく購入するものも多いので、必ず使うとわかっているものだけ購入するのがおすすめです。

赤ちゃんを迎える準備、ぜひ楽しんでくださいね☺️

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次/この記事でわかること